書きたいときしか書かない

文字に触れて落ち着きたくって始めました。2014.04.23

花嫁、唄う

 

その花嫁の手紙の一行目は

「マホなら大丈夫だ!」という叫ぶような父親のセリフで始まった。

シャイだけど人と同じことをしたがらない彼女は、

きっとこのベッタベタなシチュエーションを相当恥ずかしがっている。

 

自分が救急車で運ばれた時、後ろから父親が信号無視をしてでも

車でぴったりとくっついてきたので「お父さん、止まってください!」

と前を行く救急車にスピーカーから窘められていたのを

薄れゆく意識の中で聞いた、と二行目以降を震えた声で読みきる。

 

あのとき飛ばしてくれて、ありがとね。

・・・少しはタバコ減らしてね。

ここで会場に少し笑いが起きた。

語尾を「ね」で終わらせ、やや舌ったらずに喋る花嫁の普段の癖がよく出ている。

 

花嫁は間をとって次に母親を見ながら続ける。

 

「ママへ・・・こんな定番な手紙読んでごめんね!」

 

人と違うことをする花嫁の性格は、母親の影響を受けているのかも知れない。

ウィンターブルーの光沢ある大人なイブニングドレス

パールのネックレス。高くはないが黒いピンヒールを履いている花嫁の母は

確かに「普通」とは違っていて、26歳の娘がいるとは思えないほど美しかった。

 

その母が体調不良で入院したこと、

癌の心配があったことなど、

やや暗いエピソードが披露された。

手紙の内容は、他所の人間がやや立ち入りづらい事柄が多く、

この家庭について、いろいろ想像を巡らせながら聞き入りっていると

 

「手術も成功してよかった!!癌じゃなくてよかった!!」

 

病院で話すような強烈な文言が都内ホテルの披露宴で絶叫される。

 

 

 

手紙というのは形式的になりがちだ。

大体が「お父さん、お母さんへ」で始まり

「ありがとう幸せになります。」で終わる。

場の空気が涙を誘ってはくれるものの

当然、型にはまった読み口調になる。

 

この花嫁は手紙に書いてある文字を10mほど離れた両親に

まるで歌でも歌っているかのような迫力でぶつけていた。

BGMの中、感極まったMCをしているアーティストさながら。

純白のドレスに身を包み、マイクスタンドを握りしめて自分の歌を歌っていた。

(マイクは新郎が持っていたのでこんなことを言うと申し訳ないが)

 

素敵な大人に囲まれて幸せであったと綺麗にまとめられ、

 「歌は空港を出る時の思い出の曲、500マイルにのせて!ありがとう!」

で手紙はしめられた。

 

忌野清志郎の500マイル。街を出ていく人間の心境を歌った曲だ。

 

新郎新婦が花束を両親へ渡すために近づく。 

花束を父へ。手紙を母へ。

イブニングドレスの母は手紙を片手で受け取った。

空いた方の手は花嫁の手を強く引き、がっちりと腕相撲スタイルで握手を交わした。

 

あれは母と娘の握手ではない。

先輩妻と後輩妻としての、女と女の握手であった。

 

最後に新郎が来賓に向き直り、挨拶をして、

両家は500マイルの歌に見送られ退場した。 

 

手紙を読みきった達成感溢れる花嫁のすがすがしい顔よ。

 

こんなにも「お前はミュージシャンか!」とツッコミたくなる瞬間が

他にあるだろうか。

しかし、そんなミュージシャンに心打たれ、

ひときわ涙を流していたファンが私である。

 

花嫁をかっこいいと思うのは、おそらくこれが最初で最後だろう。

 

 

 

 

 

スーさんがまぶしい

 

新卒のスーさんは、28歳である。

娘ができたら嫌われないように頑張るコミカルな中年になりそうな男だ。

 

将来コミカルな中年になる予定の新入社員は、

深夜まで働く部署に配属され、夜分遅くまで働き、

目の下にくっきりと黒い溝ができてきた。

 

ある三連休の中日。

スーさんをご飯に誘った。最寄駅が一緒で、

ご飯抜いてダイエットしようと思ったけど無理そうだから

この時間でもご飯食べてなさそうな人を誘ってみ〜よおっと!

そんな気分で21時過ぎに連絡するとすぐにスーさんは現れてくれた。

 

安くておいしい居酒屋へ行く。

話題は三連休の予定は〜?から始まり仕事の話へ。

私は大して面白くない営業の話を。

スーさんは、仕事で話題の作家にあったことを嬉しそうに話した。

こんな話をしたとか、頭が良かったとか、その作家は金髪だったとか

当たり触りのない内容で。

 

ちょっと気をつかわれている気がしたけど、

「スーさんはいいなぁ!希望の部署に行って好きな作家に会えて!」

とポジティブに明るく楽しく嫉妬した。

 

すると、思いもよらない言葉がスーから飛び出してきた。

 

「あのさ、青年漫画とかどうなん?

びひきは、希望〜情熱〜努力〜とかそっちというより」

 

「え、希望に満ち溢れてないん?私。」

 

「いやあるよ、あるけどさ、とはいえアンチっぽいとこあるじゃん。」

 

と。

 

本当は、今すぐにでも異動したい。

そんな気持ちをずっと押し殺している。

声に出さないようにして、目の前のことに集中している。

行った先の部署では、とてもよくしてもらっているし、

この仕事で結果を出したいとも思っている。

これは本当だ。

それに配属先を受け入れられずにヤダヤダするような人になりたくない。

多分これ、一番の理由。

希望と真逆の部署だったけれど、勉強になるよ!

と爽やかに言っていられる人でありたい。

 

「耐え忍ぶこともまた粋。」

 

そう思って3ヶ月生きてきたけど、

その日以来、なんだか仕事が手につかない。

 

 

いや、言い訳か笑

 

 

 

 

 

 

月間ひゃく。

何も更新していなくても、なぜか月間100pvはいく。

 

そうゆうものなのだろうか。

 

今ふと気付いたけれど、出版社に入社して、「そーゆー」と書かなくなった。

 

でも本当は「そういう」の方が正しいから、

 

まだ魂までは売ってないと思っている。

 

前の会社にいた時は、シャーペン信者だったのにボールペン教徒になった。

 

出版社に入社したら、シャーペン信者に戻れそうな気がしてきた。

 

お気づきかもしれないけれど、

 

季節の変わり目で体調が良くなく、寂しい気分になり

 

うっかり昔の彼氏に連絡したものの返事がないという理由で

 

ちょっぴりダークサイドなう、である。

 

でもこれ書いたら元気になるって決めたし。

 

そのためにパステルのなめらかプリン買ってきちゃったし、

 

明日給料日だし、会社の先輩が髪切った?って聞いてくれたし、

 

大阪出張のお土産においしいお菓子買ってきてくれて

 

まだあるよ〜2個目食べな〜って言ってくれた(ような気がする)し、

 

お父さんくらいの歳の他部署の方ととてもフレンドリーにメールして

 

今日もたのしかったし。

 

彼から連絡こないけど、いいし。

 

だって体調悪いのにこんなに幸せだし!

 

とスッキリしたのでやめます。

 

多分あれだな。大好きな浅野いにおが結婚して

 

webちくま読んで、なんかほっこりして

 

私も久しぶりにブログ書くぅ!ってなったんだけど

 

100pvって通知があって、

 

そういえばラインの通知こねぇなって思い出して

 

その勢いだけなんだな。ここまで書いたのは。

 

今年あと3ヶ月だけど、その幼く浅はかな勢いを

 

飼い慣らせるような大人になるぽよ。

ようやく「IT/ “それ”が見えたら、終わり。」見てきた〜!!

やっと見れた〜〜!小学生の時、ホラー映画童貞を捧げた作品、IT!

1990年版を主人公と同じくらいの年代に、一人で見た思い入れがあるんだよな〜!

 

過去にITを見たときのブログ

http://bihiki.hatenablog.com/entry/2014/05/14/161444

 

 

f:id:bihiki:20171204210208j:plain

 

 

一人で映画館に行ったけど、チケット買ってから

「本当に映画館で一人で見れるのか・・・?」と怖くて不安になりました!

でも他にもお客さんいたから大丈夫だった!!

終始コート頭からかぶってたけども!!

 

映画のレビューなんて公開初日にしろよ!って感じだけど、

てか好きな作品だから贔屓目たっぷりだからレビューにもなんねぇけど

恐怖と感動が溢れて止まらないから聞いて!!!!

 

 

 

あらすじ

舞台は1989年、アメリカの田舎町デリー。

町で相次いで起こる子供の行方不明事件。

主人公のビルも弟を行方不明で失くした被害者であった。

弟の事件の真相を突き止めるため、学校の仲間たちと夏休みに計画を立てる。

調べるうちに、デリーには27年周期で大きな事件が起こっていること、

その原因は町の下水とつながる古い井戸に住むピエロの怪物であることを突き止める・・・

 

旧作では1959年が話の舞台だったけど、89年になってました。

 

私にとっては怖かったけど、

ホラー映画の中では比較的怖くない作品だと思います。

 

ホラー的観点から言うと、ピエロの怪物が手を変え品を変え登場してくる感じで

いわゆる、ベタな作品。なのかな。

 

でも主人公と仲間達で繰り広げる青春物語にもなっているので

夏休みに川遊びするシーンなど、可愛いシーンもたくさんあります。

スタンド・バイ・ミーっぽいかも。

 

可愛いシーンと怖いシーンのメリハリがあって、

ホラー映画には珍しい構成。かな。

ホラー映画全然見たことないから知らんけど。

 

怖いシーンの中でもマジでマジで怖いのは

ビルの弟のジョージが犠牲になるシーン。

 

兄のビルから紙で船を作ってもらったジョージは、外に出て水に浮かべて遊びます。

雨が降っていたせいもあってか、船はどんどん流れていき、

側溝に落ちてしまいます。

落ちた船を拾おうと溝を覗き込むと、中にはピエロが!

ピエロは「船を返して欲しかったら、手を伸ばして」とジョージを誘い込み

手を食いちぎって、泣き叫ぶジョージをそのまま下水の中に引きずり込みます。

 

f:id:bihiki:20171204221948j:plain

 

きゃ〜〜〜〜〜〜!

 

f:id:bihiki:20171204225120j:plain

 

お時間ある方はどうぞ。

恐怖のピエロ登場シーン!『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』本編冒頭映像 - YouTube

 

 

子供達は自分が抱える恐怖心を克服しないとピエロと戦えません。

 

ピエロと戦う子供達は7人。

それぞれが恐怖やトラウマを抱えて生きています。

火事で両親を亡くした子

父親に性的虐待を受ける子

いじめられっ子、などなど。

負け犬クラブと自称しているもやしっ子たちです。

 

そして、そんな子供達を狙うペニー・ワイズ。

最初は初代ペニー・ワイズ役を務めたティム・カリーにオファーしたらしいけど、

断られたそう。ティム・カリーはチャーリーズエンジェルやホームアローンに出てくる。名脇役な俳優さん。

 

 

f:id:bihiki:20171204222005j:plain

 

 

ティムのペニーワイズがジョージを食べようとするシーンは、

ただ大きく口開けて、画面がグニャ〜んってなるだけなのに

テレビの前に座ってる私まで食べられそうになるくらい恐ろしい。

声もピエロらしくなく、低すぎる。

怖さ、とブラックなユーモアが全面に出てて、クレイジー!

 

 

 

 

そして、2017年のリメイク版でピエロを演じたのは

ビル・スカルスガルド

 

f:id:bihiki:20171204230732j:plain

 

え〜、こんな若いイケメンに怖いピエロが演じられるの〜?と心配したけど

 

 

 

 

 

 

全然大丈夫だった。

 

 

 

 

 

f:id:bihiki:20171204231621j:plain

 

イケメン、幅広すぎ。

 

 

 

CGで体がぐねぐねに折りたたまれてたり、口が寄生獣みたいに開いたり

技術で恐ろしくなってた部分もあるけれど、

子供を食べること、ではなく、怖がらせること、誘い込むことを楽しんでいる演技が

嫌悪感抱くくらいの完成度。猫なで声とか背筋がゾゾ〜!ってします。

不気味と狂気さたっぷりの目つきはトラウマものです。

ただの人喰いピエロではなく、

快楽殺人鬼のような一面も出てて本当にお芝居が素晴らしかった!

 

ティムとの違いはビジュアルの美しさとカッコよさ。

そこが何をするかわからないハラハラ感と異常さを出してたと思う。

 

 

f:id:bihiki:20171204221957j:plain

f:id:bihiki:20171204221956j:plain

 

ティム・カリーも異物感たっぷりなんだけど、

彼ほどTHE ピエロ!って感じではないので違った見せ方で新鮮でした。

でもティム・カリーの顔面力は圧倒的だな〜、

 

 

 

あと旧作との違いはクライマックスでピエロを倒す時、

子供たちの成長が旧作よりも丁寧に描かれてたところ。

 

旧作では紅一点のベバリー(今作すごくイイ機能をしてた)が

銀のイヤリングをパチンコで飛ばしてペニー・ワイズをやっつけるんだけど

銀の力で倒すのではなく、もっと原始的に暴力で

全員でピエロをボッコボコにします。

恐怖に打ち勝つ自分との戦いと重ねてたのでしょう。

 

決戦のシーンで、ビルを人質に取ったペニー・ワイズはこう言います

「こいつを食べたら27年の眠りにつく。お前たちの将来は保証しよう。」

ビルも「巻き込んだのは僕だ。みんな僕を置いていけ。」と言います

 

仲間たちは一瞬考えて、考えた結果

「ピエロを殺せ〜!」と立ち上がります。

 

ピエロを倒す=恐怖の克服

と言った感じで、全員野球で戦うんです。

 

あんなに怖がってたのに、仲間のピンチに立ち上がって、

ボカボカとピエロを殴れるようになるなんて・・・

ホラー映画であることを忘れるほどの感動でした(T T)

 

仲間達、とひとくくりにしてますが、

みんな個性的で可愛くてキャラが立ってて

バックボーンもちゃんと描いていて、

2時間ちょっとでここまで盛り込めるものなのか、と感心。

 

 

 

そして気になるのは続編ですね。

青春ちっくに映画が終わってイイ感じなんですけど、

27年後、ペニー・ワイズが復活します。

1989年の27年後なので2016年。ほぼ現代。

ここが旧作と時代背景が違うので楽しみなところです。

 

続編もどういう始まり方するか分かってるから言えるんだけど、

これで終わりにしてほしい笑。

 

見るけどね。

読むな危険!!怒り込めまくり!!

 

自分を殺した経験が2回ある。

 

1回目は中学生の時。

いじめられっ子気質だった。

そして最悪なことに、嫌われてるのにバスケ部のレギュラー。

練習中も試合中も罵倒されながらプレーする。

ずっと我慢してたけど、たまたま両親が試合を見に来て、

「あんなこと言われながら部活やってんの?!」と驚いていた。

「そうだね、そろそろ顧問の先生に言うよ〜」

と言って、学校では話しづらかったので顧問に

ちょっと悩みが〜、あれはきついです〜と電話した。

 

顧問から返ってきた答えはこう。

「今まで通り、自分を殺して」

その方がチームがうまく回るから。

 

この時、電話を盗み聞きしていた父親がブチ切れて電話に出た。

母は泣いてた。私も泣いてたと思う。

まぁ、いじめられ経験くらい誰にでもあると思って生きているから

それ自体はヘビーに受け止めてないけど、

大人からの「自分を殺せ」って言葉はなかなかのナイフだったのでショックだった。

 

2回目は新入社員の頃。

私は内定式も懇親会も遅刻して出遅れていたので、

ここで同期と顔見知りになるぞー!と意欲的だった。

でも実際は無理をしてた。

 

新入社員の研修をする施設には800人くらいがいた。

移動もご飯もいつも一緒。

 

一緒もいいけど〜たまにはコンビニ行って〜

カップのコーヒー買ってからクラスに行きたいな〜♪

と音楽を聴きながら一人で歩いてると

「あいつ一人で歩いてるwwww」と指をさされて笑われる。

 

え、うそでしょ。こんなことで浮いちゃうの?

てか、学生気分かよ。もう社会人なのにっ。

 

ちょっとイラっときて、

放っておいてと言いたかった。

けど、言えなかった。

 

他にも反対とかしてみたかったのにできなかったことが何個もある。

 

そして、へとへとになった時。

 

「あいつと居るの大変やろ。」と別の同期が声をかけてくれた。

別に悪い奴ではないんだろうけど・・・苦手だったし、言ってやりたいこともあった。

 

同期の言葉はこう続く。

「あいつ、熱くてリーダーシップ取りたがるくせに、おもんないからウザいねん。」

 

 

 

 

こいつが神に見えた。

 

私の代わりに悪口言ってくれてありがとうって思えた。

悪口って時に救われるんだね〜っと感動。

 

それでも最後まで自分の思ってることを言えずに、

みんなに馴染もう馴染もうと努力し続け、

鼓膜がバタバタなったり、キーンって言って耳が一時的に聞こえなくなったりした。

 

 

こんな2年前の話、なんで今持ち出してるのかというと、

最近また自分を殺しそうになったのだ。

 

今、社会人になる前のモラトリアム期間で、

人生最後のアルバイトをしている。

 

バイト先のおばさんが意地悪で、なかなかに口が悪いので、

思い切って今日、言い返してやったのだ。

見ていた誰か、どうぞスカッとジャパンに応募してください。

普段何か言い返すとか、なんかディスってみるとかしたことないので、

言い返した後はほんのり涙が浮かんでて、心臓もバクバクだった。

 

そして興奮気味に帰ってきて、祖母に今日会ったことを事細かに話すうちに

あぁ、あの時のアレも!あの時のこれも!

全部全部今の私なら打ち返せるのにぃ〜〜と

思い、いてもたってもいられなくなったので、

書いてしまいました。

 

マジでスッキリした。完全に自己満足。

溜めに溜めたフラストレーション

パッと解放するマスターベーションだわ。

 

フリースタイルでも始めようかしら^^

あのハッシュタグ

ニュースで見て、なんとなく思いついて

ハッシュタグで検索してみた。

大昔のネットの掲示板みたいだった。

やっぱりいるんだ。って感じ。


此の期に及んで手伝いますって言う人も、

お願いしますって言う人も。


色んな意味で、うわぁ、と思ったけど

お願いしますって書いた人に


「お前正気か?話くらいなら聞くぞ?」


って言ってる人がいた。

良い人だといいなぁ。


#自殺願望


今検索すると、がんばれ、生きろってメッセージがある。


事件の残虐性に腹をたてる人も、もちろんいるけれど、このことを通じて自らこの世を去ろうとしてる人が多いことに危機感を持ってる人が多い。


でも今はブーム化しちゃって、本当に悩んでる人がどんどん見えなくなっていく。

中身が何であれハッシュタグを使う人が増えたから、本当に悩んでる人が誰か見つけられなくなる。


なんでこんなに気になっちゃうのか。

はじめて言う。

実は2回、見たことがある。

小学校低学年のとき。

第一発見者になったのだ。

涙も出せない。

ヤギに恋した3歳児

【三匹のやぎのがらがらどん】

f:id:bihiki:20170720214414j:plain

 

かかりつけの小児科には色んな本が揃ってる。

喘息持ちで、頻繁に医者にかかった私は、

子供の頃に絵本を読んでる記憶は医者にいるシーンが多い。

 

三匹のやぎのがらがらどんは、

物心ついた時に初めて読んでもらった本かもしれない。

有名なやつですね。

 

三匹の同じ名前のヤギが、

橋の向こうの草原で、美味しい草を食べに行く話。

橋の下には恐ろしい怪物がいて、ヤギを食べようとする。

 

話の結末を言っちゃうと、

一番大きいヤギが怪物と戦って勝つ。

 

あとこれ、絵が怖い。やっつけるまでの絵がグロい。

ヤギなのに可愛いところはチャットしか描かれてないし。

ヤギより怪物ばっかり大きくいっぱい描かれてるし。

ビジュアルのインパクトでかすぎ。

 

だからかなぁ〜

茶色くてドロドロの怪物をやっつける

青白い大きいガラガラドンがもうめちゃくちゃかっこよくって!

 

黒い唇も、ぐるぐるのツノも、青白い毛並みも、言葉遣いも、

全てが三歳児には「こんなの初めて」状態で。

お前のこと刺してやる!って怪物に言って

ツノを向けてメンチ切る顔にぞくっとします。

ぞっこん。かかってこいよ感。

なんて強気で不敵で素敵で綺麗なの!!

 

動物をかっこいいと思ったのはこれが初めてです。

(二番目は猫の恩返しのバロン)

ガラガラドンに乗って一緒に草を食べる夢まで見ました。

頭の具合も悪かったんでしょうかね。

 

毎回小児科に行ってはガラガラドンを読むものだから、

先生に「持って帰りな」となんども言われました。

具合が悪い時に、ガラガラドンを見れると思って医者に行くと元気になるから、もらわなかったんだけど。

 

この前、久しぶりにガラガラドンと再開しました。私が読み倒したやつは誰かにもらわれたのか、ボロボロで捨てられたのかわかりませんが、新品のガラガラドンがありました。

 

相変わらずかっこいい。。。

 

たまには。読書感想文。